child
小児歯科
小さい頃からのケアが大切
乳歯は永久歯に生え変わるため、むし歯になっても問題ないと考える方が少なくありません。しかし、乳歯がむし歯になると、同じ生活習慣や歯磨き習慣が永久歯にも影響し、むし歯になる可能性が高まります。そのため、小さい頃からしっかりとした歯のケアを行い、むし歯を予防することが重要です。これが、生涯にわたり自分の歯で食事や会話を楽しむための基盤となります。
お子さまの歯を守るためには、仕上げ磨きを続けるだけでなく、定期的に歯科医院でのメンテナンスも必要です。当院では、お子さまの歯を守るためのサポートを行っていますので、お気軽にご来院下さい。
当院の小児歯科治療
0歳から歯が生えてきたら、フッ素塗布
定期的にメンテナンスに通院する事が大切で、乳歯から混合歯列期までが虫歯予防のフッ素が効きやすい時期と言われています。その時期に定期的にフッ素塗布を行えば、その後生えてくる永久歯が強化された状態で生えてくる為、虫歯になりにくくなるといわれています。目安は3か月ごとで、当院では無料でフッ素塗布を行っております。
年齢が上がるについて(人それぞれですが)3歳くらいになったら、歯科の器具を使っても、泣いたりすることがないので、口腔内の清掃も併用して行っていきます。
また、虫歯が出来てしまって時も、3か月ごとに通院していれば、ここは痛いことをされない場所だ(予防注射などと違い)という気持ちがあり、場になれているので、虫歯の治療もしやすくなります。
怖くない、お子さまに寄り添った治療
反対に、初めて来た医院でいきなり虫歯の治療を行おうとすると、恐怖心で泣いたり、手で払いのけたり、口をあけてくれない、最終的には暴れるなど、虫歯の治療が出来ない要因になります。
是非、0歳からフッ素塗布のみから3か月ごとにメンテナンスに通院してください。
ちなみにお子さまの虫歯菌は母親から6割、父親から4割うつると言われています。
ご両親自身もきちんと治療を行うことが、お子さんに虫歯を作らないコツです。
お子様にこんな癖はありませんか?
お子さまのさまざまな癖により、歯科治療が必要になることがあります。例えば、指しゃぶりやうつ伏せ寝などの習慣が歯並びや顎の成長に影響を与える場合があります。早期の対策と適切な治療が、お子さまの健康な歯と口の発育に貢献します。
-
頬杖
この習慣が続くと、歯並びや咬合に問題を引き起こす可能性があります。具体的には、歯が傾いたり、顎が左右にずれたりすることが考えられます。当院では、お子さま自身が頬杖の癖を意識し、改善するためのアドバイスやトレーニングも行います。保護者の方と連携し、ご家庭でのサポートもお願いしています。
-
指しゃぶり
指しゃぶりを長期間続けると、出っ歯や開咬(前歯が閉じない状態)になる恐れがあります。お子さまの歯並びや咬合に影響を及ぼすため、早めの対策が重要です。
-
口呼吸
口呼吸を続けると、口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが高まります。さらに、舌の位置が悪くなることで歯並びが乱れ、出っ歯や開咬になる恐れもあります。鼻呼吸への改善が健康な発育には重要です。
-
片側でものを噛む
片側だけで噛むと、左右の顎の成長バランスが崩れ、顔のゆがみや歯並びの乱れを引き起こします。部分的に力がかかることで、むし歯や歯周病のリスクも高まります。
-
うつぶせ寝
長時間うつ伏せで寝ることは、顎や顔の骨に負担をかけ、ゆがみの原因になることがあります。特に成長期のお子さまは、この姿勢が顎の発育に影響を与えることがあります。そのため、適切な寝姿勢や定期的な歯科検診が重要です。
-
丸のみ
食べ物を噛むことで唾液が分泌され、口腔内の細菌や汚れが洗い流されます。これにより口腔内を清潔に保つことができます。しかし、食べ物を丸飲みすると唾液の分泌が低下し、口の中の細菌が増加します。食事をしっかりと噛んで摂取することが、口腔健康を保つために重要です。
3歳くらいからのメンテナンス流れ
-
01
保護者の方、本人に問診
-
02
歯式の確認、カルテへの記述
-
03
歯ブラシ指導をおこない、ブラッシング
-
04
超音波スケーリング(超音波の機械で歯石を取ります。)
-
05
ハンドスケーラー(歯の間や細かい所を手作業で歯石をとる)
-
06
フロス
-
07
PMTC(歯のポリッシング)
-
08
全体の虫歯の確認
-
09
全体の状態を、保護者及び本人に説明
-
10
フッ素塗布(無料)
院長よりメッセージ
お子さまの歯の健康は、将来の健康に大きく影響します。乳歯から永久歯への移行期において、適切なケアと予防は欠かせません。当院では、お子さまが安心して通える環境を整え、優しく丁寧な治療を心掛けています。ご家庭での歯磨き指導やメンテナンスも含め、一緒にお子さまの歯の健康を守っていきましょう。お困りの際は、いつでもご相談ください。